2017年2月22日水曜日

2017年2月に読んだ本 2/2 - 2/21日まで

  • 公開日:2017年02月22日

目的

ネットの情報がテレビ化してつまらなくなってきたので、2017年からは再び読書量を増やそうと思います。
読書記録のまとめです。

前回の記録はこちらです。

今年(2017年)の読書数 : 現在 15冊(2017/01/01 - 2017/02/22)

科学雑誌Newton2017/03月号

  • 開始:2017年01月26日 - 終了 : 2017年02月02日
  • 評価 : A

アルツハイマー病の研究の特集が思った以上に良かったです。アルツハイマー病の名前くらいしか知らない人は、この機会に読んだ学んだ方がいいです。あとは今月から連載がはじまった シリーズ 炭素の科学の1回目が非常に良かったです。
来月号が楽しみです。

ナショナルジオグラフィック2017/02月号

  • 開始:2017年02月02日 - 終了 : 2017年02月05日
  • 評価 : B

寡婦の特集が印象に残りました。途上国での寡婦の扱いが中世かと驚くような扱いです。グローバル化してもインドやアフリカが発展するとは思えませんね。モディ首相は有能だと思いますけど。

スバラシク実力がつくと評判の統計学キャンパス・ゼミ―大学の数学がこんなに分かる!単位なんて楽に取れる!

  • 開始:2017年01月21日 - 終了 : 2017年02月08日
  • 評価 : B

微積を理解している人が、統計を理解するのに適した本です。カイ二乗分布やt分布あたりの説明が微積の計算式だらけで、何に利用するかが書いていないのは、どうなんだろうと思いました。あとは、モーメント母関数の説明が少なすぎです。なのにあとで何度も出てくるので、理解できるまでストレスが溜まります。今は、統計の本が沢山でているので、数学が苦手な人はそちらの方が良いでしょう。仕事で知識として利用する人ならもっと良い本があると思います。 とはいえ、数学的な裏付けは重要なので、必要性を感じたらこの本を使うと良いでしょう。

サピエンス全史

  • 開始:2017年02月02日 - 終了 : 2017年02月20日
  • 評価 : S

色々考えさせられた本でした。

農耕社会や工業社会より、狩猟採集社会のほうが健康によく多様な食物を取り、労働時間も短く、感染症も少なかったらしいです。人の手先も器用で、多様な知識をもっていて、古代の狩猟採集民は、知能と技能の点では、歴史上最も優れていたというのは驚きです。本当でしょうか。

とにもかくにも、我々はこれからも歴史と科学を学び、時代に合わせて変化し続けないといけないということです。
それが、我々ホモサピエンスに埋め込まれた遺伝子であり、世の中をうまく渡っていく唯一の方法なのだと思います。

すべての疲労は脳が原因

  • 開始:2017年02月21日 - 終了 : 2017年02月21日
  • 評価 : C
  • 1回目

すごく売れてますが、個人的に読む意味がないと思います。健康本は当たり外れが大きいですよね。

まとめ

サピエンス全史は滅多にお目にかかれないレベルの名著です。量はありますが、読むべきです。

この記事がお役にたちましたらシェアをお願いします

このエントリーをはてなブックマークに追加

0 件のコメント:

コメントを投稿

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...